ohanefu
ohanefu
  • 300
  • 304 493

Відео

【京阪・石山坂本線】坂本比叡山口→石山寺【前面展望動画】
Переглядів 22314 днів тому
京阪 石山坂本線 坂本比叡山口→石山寺 前面展望動画です。 石山坂本線(いしやまさかもとせん)は、滋賀県大津市の石山寺駅から同市の坂本比叡山口駅までを結ぶ軌道路線である。 全区間が軌道法の適用を受けているが、併用軌道区間は「びわ湖浜大津駅 - 三井寺駅」間の大半(約380m、途中駅なし)部分に限られ、他は専用軌道敷地となっている。 京津線と合わせて大津線と総称されていて地元では石坂線(いしざかせん・いっさかせん)の愛称で親しまれている。 路線データ 路線距離(営業キロ):14.1km 軌間:1435mm 駅数:21駅(起終点駅含む) 複線区間:全線 電化区間:全線電化(直流1500V) 閉塞方式:自動閉塞式 最高速度:70km/h 駅番号 駅名 OT21 坂本比叡山口駅 00:20 OT20 松ノ馬場駅  01:45 OT19 穴太駅 03:45 OT18 滋賀里駅 05:55 OT...
【3300系から2300系まで】阪急いろいろ【さらば神戸線10連】
Переглядів 15028 днів тому
阪急電車 走行シーンいろいろ 最古参3300系から2300系まで
【快速特急】京とれいん雅楽 京都河原町→大阪梅田行き【7000系】#京とれいん雅楽
Переглядів 110Місяць тому
阪急京都本線 快速特急 大阪梅田行き「京とれいん雅楽」7000系7006F 京都河原町~大阪梅田 前面展望動画です。 京都河原町 発車 02:10 烏丸 04:40 桂 11:00 淡路 37:15 十三 43:45 大阪梅田 48:05 (名前の由来) 名称は「お客様を京都までお運びする列車」であることから 「京都」と列車の英語名である「TRAIN」を掛け合わせた「京とれいん」に、 雅(みやび)な都へ向かう列車という意味から「雅洛(がらく)」(「洛」は都=京都を意味する)という造語が付け加えられたものである。 運行概況 土休日ダイヤにおいて、「京とれいん 雅洛」は「快速特急」として大阪梅田駅 - 京都河原町駅間で運行され、 途中の停車駅は十三・淡路・桂・烏丸である。 停車駅数は特急よりも少ないが、特急の続行で運転されていることから、 所要時間は特急と同等かやや長くなっている。 使用...
【 #前面展望 】山陽5000系・直通特急 山陽姫路発大阪梅田行き 新開地まで収録【 #山陽電鉄 】
Переглядів 3352 місяці тому
山陽5000系・山陽姫路発大阪梅田行き前面展望動画です。 本動画は山陽姫路から新開地まで収録しています。 山陽電気鉄道5000系電車(さんようでんきてつどう5000けいでんしゃ)は、山陽電気鉄道が所有する3扉セミクロスシートの特急形車両。 基本情報 運用者 山陽電気鉄道 製造所 川崎重工業 製造年 1986年 - 1995年 製造数 60両 運用開始 1986年7月10日 主要諸元 編成 4両または6両編成 軌間 1,435 mm 電気方式 直流1,500 V (架空電車線方式) 最高運転速度 110 km/h 起動加速度 2.8 km/h/s 減速度(常用) 4.0 km/h/s 車両定員 先頭車120人 中間車130人 自重 34.5 - 35.4 t (5000形偶数車) 35.3 - 36.2 t (5000形奇数車) 34.0 - 36.2 t (5200形) 26.9 -...
【神戸電鉄】新開地→三田 前面展望動画【地下から山岳電車へ】
Переглядів 2363 місяці тому
神戸電鉄 新開地から三田間 前面展望動画です。 収録車両:6000系 準急 三田行き 神戸市の中心部と北部 の住宅地を結ぶ典型的な通勤・通学路線ですが、 途中、六甲山地を 50‰の急勾配で越える事が特徴となっています。 神戸高速線 : 新開地駅 - 湊川駅間 0.4 km(神戸電鉄が第二種鉄道事業者、神戸高速鉄道が第三種鉄道事業者) 有馬線 : 湊川駅 - 有馬温泉駅間 22.5 km(列車は有馬口から三田線へ直通) 三田線 : 有馬口駅 - 三田駅間 12.0 km 新開地 00:10 湊川 01:10 長田 04:00 鈴蘭台 11:00 北鈴蘭台 16:20 山の街 18:40 箕谷 21:40 谷上 24:10 花山 28:15 大池 31:00 神鉄六甲 33:00 唐櫃台 34:30 有馬口 36:20 五社 40:00 岡場 42:30 田尾寺 45:00 二郎 47:...
【前面展望】南海6000系・難波発 各停金剛行き【お銀】
Переглядів 2013 місяці тому
南海6000系の6001F+6907F 難波発 各停金剛行き ~動画データ~ 難波 発車 00:40 今宮戎 02:15 新今宮 03:15 萩ノ茶屋 04:45 天下茶屋 06:15 岸里玉出 08:05 帝塚山 10:00 住吉東 11:50 沢ノ町 15:30 我孫子前 17:00 浅香山 18:55 堺東 21:15 三国ヶ丘 26:40 百舌鳥八幡 28:05 中百舌鳥 29:30 白鷺 31:20 初芝 33:20 萩原天神 35:00 北野田 37:10 狭山 38:50 大阪狭山市 41:00 金剛 42:40 ~車両解説~ 南海6000系電車 南海電気鉄道の高野線で運用されている一般車両(通勤形電車)の一系列。1962年(昭和37年)に登場し、同年12月25日に営業運転を開始した。 機器類 起動加速度はM・T同数編成で2.5 km/h/s、2M1T編成で3.4 km...
【阪急宝塚線】急行 大阪梅田行き前面展望動画【8004F】#阪急 #宝塚線
Переглядів 5974 місяці тому
阪急宝塚線 急行 大阪梅田行き前面展望動画です。 宝塚本線(たからづかほんせん)は、大阪梅田駅から宝塚駅までを結ぶ。 路線データ 路線距離(営業キロ):24.5km 軌間:1435mm 駅数:19駅(起終点駅含む) 複線区間: 複々線:大阪梅田駅 - 十三駅間(東側複線は京都本線の列車が使用) 複線:十三駅 - 宝塚駅間 電化区間:全線電化(直流1500V) 閉塞方式:自動閉塞式 最高速度:100km/h 車両基地:平井車庫 宝塚 発車 00:45 清荒神 02:50 売布神社 04:25 中山観音 06:00 山本 08:40 雲雀丘花屋敷 10:30 川西能勢口 12:25 池田 15:20 石橋阪大前 18:10 蛍池 20:50 豊中 23:15 十三 30:00 大阪梅田 34:45 撮影車両 8000系8004F
【阪急嵐山線】6300系 桂→嵐山 前面展望動画
Переглядів 1324 місяці тому
阪急嵐山線の6300系による 桂→嵐山 前面展望動画です。 桂 00:35 上桂 02:30 松尾大社 05:05 嵐山 07:35 路線データ 路線距離(営業キロ):4.1km 軌間:1435mm 駅数:4駅(起終点駅含む) 複線区間:なし(全線単線) 電化区間:全線電化(直流1500V) 閉塞方式:自動閉塞式(特殊) 停車場間の閉塞信号機は設置されておらず、出発信号機と(第一・第二)場内信号機のみ。 最高速度:70km/h 車両基地:桂車庫 途中駅(上桂駅、松尾大社駅)では阪急電鉄では珍しいスプリングポイントを使用している。
120km/hで爆走! 特急スーパーまつかぜ8号 前面展望
Переглядів 1515 місяців тому
米子発鳥取行きのキハ187系スーパーまつかぜ この動画では米子から倉吉までをスーパーまつかぜ8号にて収録しています。 線形はお世辞にも良いとは言えないのは勿論のこと、線路状態が25mレールの短尺のままなのでレールのジョイント音が激しく聞こえてきます。 そんな中、お構いなしに120km/hで走行するキハ187系。 前面展望よりもレールサウンドをお聴き下さい。 00:15 発車前案内放送 01:25 米子発車 JRおでかけネット「スーパーまつかぜ」 www.jr-odekake.net/train/s-matsukaze/index.html
【前面展望】嵐電 嵐山→四条大宮【吊り掛け電車】#嵐電 #前面展望
Переглядів 1,1 тис.5 місяців тому
嵐電 京福電気鉄道 嵐山→四条大宮間 嵐山本線の前面展望動画です。 乗車車両:モボ101形106号 最高速度は40km/h弱ですが、令和に響く吊り掛けサウンドをお楽しみ下さい。 嵐山本線(あらしやまほんせん)は、京都府京都市下京区の四条大宮駅から右京区の嵐山駅までを結ぶ京福電気鉄道の軌道路線である。 北野線とともに嵐山線、通称嵐電(らんでん)と呼ばれる。 駅ナンバリングで用いられる路線記号はA。 嵐山を始めとする洛西エリアの観光地への行楽路線であるとともに、 繁華街である四条通へ出るための足ともなっている。 西大路三条駅 - 山ノ内駅間(15:55)と蚕ノ社駅・太秦広隆寺駅付近(10:50)が併用軌道のほかは、すべて新設軌道となっている。 路線データ 路線距離(営業キロ):7.2 km 軌間:1435mm 駅数:13駅(起終点駅含む) 複線区間:全線 電化区間:全線電化(直流600V...
南海 空港急行8000系・関西空港→泉佐野間 前面展望動画
Переглядів 3566 місяців тому
南海 空港急行8000系・関西空港→泉佐野間 前面展望動画
【阪急京都線】9300系 特急 大阪梅田→京都河原町【新幹線併走あり】#阪急 #前面展望
Переглядів 1926 місяців тому
【阪急京都線】9300系 特急 大阪梅田→京都河原町【新幹線併走あり】#阪急 #前面展望
WEST EXPRESS銀河 山陰コース下り車内・車窓風景 #ウエストエクスプレス銀河
Переглядів 3316 місяців тому
WEST EXPRESS銀河 山陰コース下り車内・車窓風景 #ウエストエクスプレス銀河
【前面展望】WESTEXPRESS銀河・京都→大阪【山陰コース】#ウエストエクスプレス銀河
Переглядів 3267 місяців тому
【前面展望】WESTEXPRESS銀河・京都→大阪【山陰コース】#ウエストエクスプレス銀河
【急カーブ・急勾配】東山→びわこ浜大津間 前面展望 地下鉄から登山電車へ。最後には路面電車に変身!【京阪京津線800系】#京阪京津線
Переглядів 2337 місяців тому
【急カーブ・急勾配】東山→びわこ浜大津間 前面展望 地下鉄から登山電車へ。最後には路面電車に変身!【京阪京津線800系】#京阪京津線
特急スーパーはくと10号 倉吉→大阪間 速度計付き 前面展望【智頭急行HOT7000系】 #スーパーはくと
Переглядів 9897 місяців тому
特急スーパーはくと10号 倉吉→大阪間 速度計付き 前面展望【智頭急行HOT7000系】 #スーパーはくと
【前面展望動画】相鉄21000系・横浜→二俣川間【特急海老名行き】
Переглядів 6068 місяців тому
【前面展望動画】相鉄21000系・横浜→二俣川間【特急海老名行き】
【130km/h爆走!】関空特急「はるか」日根野→関西空港【車窓動画】
Переглядів 1248 місяців тому
【130km/h爆走!】関空特急「はるか」日根野→関西空港【車窓動画】
【プレミアムシート最前列】近鉄特急ひのとり・大阪難波→近鉄名古屋【前面展望動画】 #ひのとり
Переглядів 4859 місяців тому
【プレミアムシート最前列】近鉄特急ひのとり・大阪難波→近鉄名古屋【前面展望動画】 #ひのとり
サフィール踊り子 プレミアムグリーン席からの前面展望動画
Переглядів 1179 місяців тому
サフィール踊り子 プレミアムグリーン席からの前面展望動画
【大阪梅田】阪急3列車同時発車【十三までの併走バトル】
Переглядів 48810 місяців тому
【大阪梅田】阪急3列車同時発車【十三までの併走バトル】
京急 車窓から海と河津桜を望む 津久井浜→三崎口間 三浦海岸河津桜
Переглядів 4011 місяців тому
京急 車窓から海と河津桜を望む 津久井浜→三崎口間 三浦海岸河津桜
京急1201F走行音 2024年 三浦海岸河津桜号(ラッピングトレイン)車内と河津桜を望む車窓
Переглядів 19211 місяців тому
京急1201F走行音 2024年 三浦海岸河津桜号(ラッピングトレイン)車内と河津桜を望む車窓
前面展望 伊豆急 リゾート21・キンメ電車 伊豆急下田→熱海間
Переглядів 732Рік тому
前面展望 伊豆急 リゾート21・キンメ電車 伊豆急下田→熱海間
叡山電鉄「ひえい」八瀬比叡山口行き 出町柳駅にて 到着・発車シーン
Переглядів 85Рік тому
叡山電鉄「ひえい」八瀬比叡山口行き 出町柳駅にて 到着・発車シーン
東武日光線・栗橋-新古河間 利根川築堤を往く
Переглядів 86Рік тому
東武日光線・栗橋-新古河間 利根川築堤を往く
相鉄11002F お買い物電車 走行シーン
Переглядів 34Рік тому
相鉄11002F お買い物電車 走行シーン
さようならエアポート急行 京急「エアポート急行」走行シーン
Переглядів 34Рік тому
さようならエアポート急行 京急「エアポート急行」走行シーン
【夕焼け新幹線】東海道新幹線 浜松駅 夕陽を浴びてカーブを高速通過【妖艶なシルエット】
Переглядів 110Рік тому
【夕焼け新幹線】東海道新幹線 浜松駅 夕陽を浴びてカーブを高速通過【妖艶なシルエット】

КОМЕНТАРІ

  • @MiyayamaU633
    @MiyayamaU633 15 днів тому

    貴重な大船工場製車両 ドアステッカーまだ貼られてるけど、当時の広告ってまだあるのかな。

  • @健太福中
    @健太福中 2 місяці тому

    東京メトロ丸ノ内線2000系車両は、まるでレア、レトロ、ビンテージ&ノスタルジックな車両ですね~!

  • @片山雄貴-q7q
    @片山雄貴-q7q 2 місяці тому

    1:00 つぎは上桂 2:35 上桂駅 3:07 3:18 ドア開閉 3:43 つぎは松尾大社 5:17 松尾大社 6:27 つぎは嵐山終点 7:34 まもなく嵐山終点

  • @健太福中
    @健太福中 2 місяці тому

    怪獣特撮映画🎦ゴジラ公開満70周年記念デザインラッピングトレインを是非株式会社東京メトロ🚇️丸ノ内線2000系車両を是非設置し運行したい!

  • @三國充
    @三國充 3 місяці тому

    ホームが2両までしかない

  • @健太福中
    @健太福中 3 місяці тому

    株式会社東京メトロ丸ノ内線2000系車両が営業運転した2019年は、南町田グランベリーパークがオープンした年でした!

  • @健太福中
    @健太福中 3 місяці тому

    株式会社東京メトロ丸ノ内線2000系車両が営業運転したのは、2019年2月23日でした!

  • @健太福中
    @健太福中 3 місяці тому

    近い将来、株式会社丸ノ内線にスヌーピーデザインラッピングトレインを是非運行したい!

  • @RiUd-d3n
    @RiUd-d3n 3 місяці тому

    カッコ悪い電車嫌い

  • @健太福中
    @健太福中 4 місяці тому

    株式会社日本コカコーラ&株式会社チェリオコーラデザインラッピングトレインを是非株式会社東京メトロ丸ノ内線に於いて運行したい!

  • @荒木清-d3t
    @荒木清-d3t 5 місяців тому

    取材・編集お疲れさまです。閲覧していて、一つ提案させていただきます。駅に到着した際にローマ字表示もあるといいかと思いました。なぜかというと駅名が読めない方もいると思うので、より親切かなと思います。僕は大阪人なのですべて読めます。

  • @健太福中
    @健太福中 5 місяців тому

    02系の後釜は、株式会社東京メトロ2000系車両です!此れはまるで、株式会社大阪メトロ御堂筋線30000系車両みたい!

  • @健太福中
    @健太福中 5 місяців тому

    集電は、どう言う意味ですか?

  • @健太福中
    @健太福中 6 місяців тому

    今年の丸ノ内線は2000系の時代ですね~!

  • @正義塚原
    @正義塚原 6 місяців тому

    LRtってスイカ使えるんですか。 常総線のアナウンスににている!

  • @kaniku_LRT
    @kaniku_LRT 6 місяців тому

    非常ブレーキは別のボタン?のようなものがあるのか

  • @kkkdd-yh4kp
    @kkkdd-yh4kp 6 місяців тому

    ひょっとしたら…? 交代してきた運転手さんは、バス運転手からの転身かもと思った。猛勉強しての電車運転資格習得なのかと…?? 交差点の仕組みの感知方式に変更したら塵も積もれば山となる程の所要時間短縮に 法律改正しての専用軌道のみでもスピードアップを

  • @noriyukifujinami7860
    @noriyukifujinami7860 7 місяців тому

    よくATS-PSを残していましたね。

  • @taketrain0713
    @taketrain0713 7 місяців тому

    これって日常なんですか?

    • @ohanefu
      @ohanefu 7 місяців тому

      SL列車で石炭を入れて燃やしている時にトンネルに入ると見られるかもしれません

    • @taketrain0713
      @taketrain0713 7 місяців тому

      @@ohanefu なるほど…ありがとうございます!!

  • @dr.winkatsu
    @dr.winkatsu 7 місяців тому

    国鉄時代からの延伸構想、DE10 1109 30余年やっとやっと乗り入れました。〈東武から)

  • @やましたのぶたか
    @やましたのぶたか 8 місяців тому

    うん! 良きかな…

  • @saku_tsukishiro.ch.
    @saku_tsukishiro.ch. 8 місяців тому

    レバーの倒し具合で加減速の強さを調節するんですね 感覚的に減速出来そう

  • @Tokyu_sanr
    @Tokyu_sanr 9 місяців тому

    動力集中方式だと加速が弱い

  • @安藤秋乃武
    @安藤秋乃武 9 місяців тому

    素晴らしい画像です。

  • @user-Reiwa-RiceRiot
    @user-Reiwa-RiceRiot 10 місяців тому

    客車前面展望ありがたいですね。会津若松まで全区間というのも高評価です。

  • @wakuwaku8566
    @wakuwaku8566 10 місяців тому

    おそらく自腹で切符を買って撮影したんでしょう。 自分が楽しむのではなく、撮影に専念したという意味でありがたいと思います。

  • @uminotorikon4x6
    @uminotorikon4x6 10 місяців тому

    阪急電車が大好きです。 沢山の阪急電車の動画を見させて頂き、こちらにも漂着しました。 コロナ禍が明けてやっと行けるかな。 と・・・こんどは、 母の介護が必要になり行けなくなってしまいました。 梅田からの発進、いいですね。 車体に映り込む架線柱も綺麗に映えていました。 阪急マルーンが大好きです。 いまだ、本物の音を聴いていませんが、・・・(>_<)。 音もリアルでいいです。(^^)v ~♪~♪~♪~ 撮影、編集、お疲れ様でした。 ありがとうございました。 m(_ _)m

  • @NationalRoute
    @NationalRoute Рік тому

    38:46

  • @ととと-m2b
    @ととと-m2b Рік тому

    ohanefuさん、このような動画をあげて下さりありがとうございます。子供が沿線に住んおり、私は他県ですが子供に会いに何度か乗車したことがあります。自然いっぱいの宇都宮が大好きです。

  • @railroad_crossing6521
    @railroad_crossing6521 Рік тому

    26:55 これこそ日本の運転士。優しい...

  • @サブ垢-e6q
    @サブ垢-e6q Рік тому

    舟田と佐藤と土建業者のためのLRTだ 税金のムダ使い❗

  • @tumore_tankikki
    @tumore_tankikki Рік тому

    宇都宮のLRTが成功して全国の路面電車が再興したら助かる

  • @takeshideep2588
    @takeshideep2588 Рік тому

    新規開業の路面電車は万葉線以来です。

  • @maru_trains
    @maru_trains Рік тому

    かっこいいですね😊

  • @rhscm989
    @rhscm989 Рік тому

    1989年10月5日の京阪鴨東線開業を機に、叡電各線は市電全廃以来11年ぶりに孤立状態が解消され、大阪市内4駅(淀屋橋・北浜・天満橋・京橋)とも直結が実現しました。

  • @baaas2g
    @baaas2g Рік тому

    道も空いてるんだしバスで良いじゃん。

    • @z2001024
      @z2001024 Рік тому

      撮影時間帯は空いていますが、ラッシュ時の交通渋滞がひどくて路面電車案が浮上しました。 工場への送迎用のバスを廃止してライトレールへ転換も図られたりしてます。

  • @上杉謙二-v7t
    @上杉謙二-v7t Рік тому

    懸垂がたモノレールにすれば 道路有効りょう出来のに?

    • @z2001024
      @z2001024 Рік тому

      複数案があったのは事実ですが、建設費用や運賃収入を考えると路面電車案が一番良いと結論づけられました。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 Рік тому

    栃木のイメージ大幅アップ😂

  • @tendo-kei
    @tendo-kei Рік тому

    応援してますよ‼️私も大したことないけどUA-camrやってます。よろしくお願いします🙇‍♂️⤵️

  • @user-lf4ok4ys2t
    @user-lf4ok4ys2t Рік тому

    宇都宮駅東口~教育会館は、2030年延伸開業予定ですね。

  • @馬馬虎虎-b8k
    @馬馬虎虎-b8k Рік тому

    🚊運転士さんの、車内放送とつぶやきに、優しいお人柄を感じます🚊

  • @とんぬら-m8e
    @とんぬら-m8e Рік тому

    やっぱりゴトマルの加速音は素晴らしい🎵

  • @maru_trains
    @maru_trains Рік тому

    みたかったので見れてよかったです

  • @46nogama
    @46nogama Рік тому

    まだ羅須地人って活動していたんですね。東洋活性白土でしたか、40年ぐらい前の雑誌に活動が載っていました。懐かしい。

  • @dr.yellow519
    @dr.yellow519 Рік тому

    熱海駅は🚄2面2線だから新幹線通過🧐大迫力💥ですね👮👏👏 チャンネル登録させていただきます👮

  • @まにまろん
    @まにまろん 2 роки тому

    この位置は現在マリノスの練習場になってて入れないです。

  • @ginto151
    @ginto151 2 роки тому

    はじめまして、やっぱりSLはいいものですよね。9月にまきば線に乗りに行きました。

  • @まにまろん
    @まにまろん 2 роки тому

    この間見に行きましたらマリノスの練習場になってました。見に行かれる方は訓練センターの正門越しくらいからしか見れなくなってます。連結も衣笠寄りになるので見れないかも…。

  • @金桶将和
    @金桶将和 2 роки тому

    ジェイアル東海考え直して、ワイドビューひだの車両保存を強く求める。

  • @権三郎平衛
    @権三郎平衛 2 роки тому

    とても貴重な映像です。非常にきれいな映像に仕上がっています。 888はもうないと思います。お召し機でした。高崎に4両あった800番台のうちの1両です。今、高崎のDD51はお召し機2両になってしまったはずです。895はあると思いますが、これも来年(2023年)あたりでなくなる可能性があります。 DD51は、日本を代表的するディーゼル機関車であり、世界的にも珍しい「1000馬力以上の機関を積んだ本線用液体式DL」であっただけにとても残念です。